2022年8月2日火曜日

SkyrimSE1.6.353(AE)をModのために新構築したメモ

event_note0:49 editBy Tomo
PCを新調してからSkyrimをプレイしていなかったのですが、この度久々にプレイしてみることにしました。 
MODを入れるためにいろいろとインストールしたので、メモがてらに記事を書いていこうと思います。
 新しく構築する人向け、Skyrim Special Edition 1.6.318 (AE 版)を想定した内容になっています。
(※インストールするときは、バージョンがあっているか確認しましょう) 

また、英語版でないとMODは動きません。
日本語でプレイしたい場合、Steamでインストールした英語版Skyrimに日本語ファイルを上書きする作業が出てきます。「Skyrim SE 日本語化」と検索すると、やり方が出てきます。
(検索が面倒な方はこちら様のサイトが分かりやすいです。)


 まずはこれがなければ始まらない


Modインストーラー


(もしくはMO2、僕はVortexにしました。なんか使いやすいです。使うときはNEXUSと連携させましょう。)

スクリプト拡張


スクリプトを拡張するライブラリ。
SE1.6.353の人もAnniversary EditionをDLしてください。
インストーラーは使わず、DLした中身すべてをSkyrim Special Editionフォルダ内(Dataフォルダがある階層)にコピペ。
skse64_loader.exeから起動するとSKSE64が有効になります。(Vortexから起動できます。)


様々なMODの前提MOD


インターフェースを使いやすく、見やすいように変更。

Unofficial Skyrim SE Patch
バグフィックス


PCの顔を美化


キャラクター編集画面の拡張。

KS Hairdos
有名な髪型追加MOD。

ShowRaceMenu Alternative
シャウトで発動するキャラメイク

目がきれいになるMOD

顔モーフを調整、追加。バニラの表情を改善にする。

さらに美顔を追及するなら

記事を分けました
こちら


アニメーション追加ツール


NemesisFNISと同じアニメーション追加ツール
FNIS必須のMODのほとんどがこのツールで対応できる。
クリーチャーには基本的に対応していないが、アニメーションMODによってはパッチがある。FNISと併用するやり方もあったりする。
初回起動時、まずUpdate Engineを押して、その後Launchボタンを押す。


待機モーション

Pretty Female Idles SE
女性らしい待機モーション
アニメーションツールがなくても使える。

攻撃モーションを入れてみる


記事を分けました
こちら


あるといいかもしれない便利MOD

MCMで変更した設定を保存し、別のセーブデータでも反映されるようになる。

Alternate Start - Live Another Life
スタート変更MOD、ロールプレイがはかどる
データベースの説明にはAE対応版は別リンクが紹介されているが、NEXUSからDLしたものでいける。

Customizable Camera
カメラ位置やズームスピードを変更する。
キャラクターを画面の中央にしたいとか攻撃の時のカメラ位置を調節したいときに便利。
上記のSKSE64とSkyUI以外にこれらも必須:

Auto Input Switch
ゲームパッドとマウス&キーボードが併用できるようになる。